Music 君だけに愛を はっきりとは覚えてないけど、おそらく小学6年生くらいの頃だったろうか?ギターを始めて2年目くらいで、加山雄三から寺内タケシ、そしてグループサウンズに夢中で、芸能雑誌の付録の歌本とか見ながらいろんな曲をコードでポロポロ弾いてた頃のこと。ある日... 2021.02.11 Music
Life 一年のご無沙汰でした 先月下旬、Facebookの方で「週末ジェフベック倶楽部」というプライベートグループを立ち上げてみた。長く続くコロナ禍の影響もあって、今ひとつモチベーションが上がらない自分をなんとかしようっていうのと、何か自分の好きなこと、得意なことで、人... 2021.02.05 Life
Guitars トッド・ラングレンと黒いムスタング 〜後編〜 いくつかのアマチュアバンドを掛け持ちしてやりながらプロになるきっかけを探していた学生時代、ある日友人の1人が「レコードデビューが決まってるバンドがギタリストを探してる。お前プロになりたいんだろ?オーディションに行ってみれば?」という話を持っ... 2020.02.04 GuitarsLifeMusic
Guitars トッド・ラングレンと黒いムスタング 〜前編〜 トッド・ラングレンを初めて聴いたのは、確か高校3年生くらいの頃、『Something/Anything?』を日本独自にシングルアルバムに編集した『ハロー・イッツ・ミー』というアルバムだった。それまでにも音楽雑誌とかで写真を見かけたりはしてた... 2020.01.28 GuitarsLifeMusic
Music 2020年 今年はてんこ盛り! ずいぶんと久しぶりのブログ投稿であります!!Facebookの方では近況報告やライブの告知など、まあそこそこ更新してはいましたが、Blog含めオフィシャルWEBの方はほったらかし状態でした。昨年訳あってオフィシャルサイトを移転させなきゃいけ... 2020.01.20 Music
アンプ、エフェクター...and more 録音的自分史 〜その壱〜 今回、久方ぶりの録音機材のメンテナンスに伴い、音データの整理なんぞもした訳ですが、昔作った曲とかいろいろ聴いていたら、いや〜、いろいろ思い出してしまいますね。今のシステムの前はどうだったか...とか、その前は何だっけ...とか、それこそまだ... 2017.12.22 アンプ、エフェクター...and more
Music まだまだ働いてもらうよ…! エフェクターの話はちょっと小休止して...本日は録音関係の機材のお話。ちょっと長いので興味のある方だけどうぞ。ここ数年、というか2011年に仕事用のパソコン(Mac Pro)を新しいのに入れ替えて、ProToolsやLogic Proといっ... 2017.12.19 Music
Guitars エフェクター考察 〜その弐〜 過去のライブ写真とかで確認してみたら、2010年くらいまでの足元はBOSSのチューナーとワウ、ドライブペダルが1〜2個、そこからアンプへ...って感じなんだけど、アンプのエフェクトループにディレイなんぞを使い始めてますね。よく覚えてないけど... 2017.12.14 Guitarsアンプ、エフェクター...and more
Music エフェクター考察 〜その壱〜 はっきりとは覚えていないけど、2008年くらいかな?ドライブペダルを使うことにしたのは...。Marshall JCM2000 DSL50のリードチャンネルの歪みも決して悪くなかったけど、ギター側のボリュームを絞った時のもっさり感と言うか、... 2017.12.08 Music
Guitars エフェクター考察 〜序章〜 1999年から2000年代半ばにかけては、ほとんどエフェクターって使ってませんでした。その頃メインで使ってたアンプはMarshall JCM2000 DSL50ってやつで、足元にあるのはチャンネル切り替え用のフットスイッチのみか、あってもチ... 2017.12.06 Guitarsアンプ、エフェクター...and more